〜将来住みたい場所が決まっていない中、恋人を探すことについて〜
こんばんは。最近行きたいテーマパークのチケットがとれず、悔しい思いをしたmajyoblogです🫦。
不安定な居住地のビジョン
今日の思事は、「今いる地域にずっと住むとは限らないのに、この地域で恋人を探していいのか」です。
恋人が欲しくて、それなりに行動もしてるんですが、そのたびに、
「将来住みたい場所に迷いがあるのに、恋人を探すのって意味ないし、相手にも失礼なんじゃないかな。」
って思ってしまうんですよね。
自分は遠距離ができても、相手に申し訳ないなとか、結局別れてしまうんではないかなとか…。
全国転勤の方や、私みたいに実家・仕事・交友関係のある場所がバラバラな方は、恋人をどの地域で探したらいいのか迷いませんか?
時間は過ぎていく
私の場合、実家に絶対帰りたいのか、たまに帰りたいのかがはっきりしていなくて、考えるたびに頭が痛くなって答えが出そうにありません。
将来どこに行くか決めきれていないんです。
こんな不安定な気持ちで、出会いの場なんて申し訳ないし、相手もいないよね…。
そして異性と会うのを後回しに…。
でも、時間は待ってくれません。
そうやってまだ早いな…とか思っているうちに、歳は重なっていくし、フリーの相手も減っていってしまいます。
気の合う人との出会いを増やそう
だから今は、
機会のある限り出会いは増やし、まずは気が合う友達を探そうという意識でいようと思います。
最初から恋人を探そうとすると、きっとビジョンの合わない人も多いし、相手の期待に応えられる自信もなくて苦しいです。
とはいえ、出会える機会をゼロにするのはやっぱりもったいない。
もしかしたら、その中に、そんな私のわがままも許してくれる相手や、同じことで悩んでいる相手やそれ以上に好きになれる相手がいるかもしれないですからね。
異性との接し方も学べますし。
まずは出会いを増やして、友達から始める。これ自体に、損はきっとないと信じます。

コメント